なぜ中年太りは食事抜きダイエットをしても起こるのか?

年を重ねると肌にシミやシワが増えて老化するように筋肉も加齢とともに右肩下がりで衰えていきます。

一生のうち筋肉が最も多いのは、成長期を終えた20歳前後

思春期以降、成長ホルモンなどの働きで筋肉や骨が大きく丈夫になり、20歳前後にその人の体格が定まります。

そのときの筋肉量が生涯で最も多いのです。

ボディビルディングのような筋トレを続けると20歳以降になっても、筋肉はいくらでも増量できます。

でも、筋トレのような筋肉を鍛えるトレーニングを行わない限り、筋肉は年とともに減っていくのです。

衰え方には個人差もありますが、一般的には30歳から50歳までは年0.5%~0.7%の割合で筋肉は減ると言われています。50歳からは筋肉の衰えに拍車がかかり、50歳から80歳までは年1.0%~2.0%の割合で筋肉は減り続けます。

その結果、20歳のときの筋肉量を100とするなら、50歳では80

80歳では50まで減少します。つまり80歳になると20歳の半分の筋肉しかなくなるのです。

筋肉の減少はいわゆる中年太りの最大の原因になります。

筋肉はアイドリングしているエンジンのようなものなので、運動をしていないときでもアイドリングしているエンジンがガソリンを消費しているように、体内のエネルギー源を消費しています。

体温を保つために熱をつくる仕事をしているのです。

じっとしていても消費している最低限のカロリーを基礎代謝といいます。

基礎代謝は1日に消費しているカロリーの60%ほどに達するといわれています。筋肉は基礎代謝の20%~30%を占めますから、加齢で筋肉が減ると消費カロリーがダウンします。

それなのに同じだけ食べていると、太るのは当たり前

太るか、瘦せるかを決めているのは食事からの摂取カロリーと、運動などによる消費カロリーのバランスです。

摂取カロリーが消費カロリーを上回るとエネルギー収支が黒字になり、黒字分は体脂肪に変えられて太ります。摂取カロリーが変わらないとしても、筋肉が減って消費カロリーがダウンすると、エネルギー収支が黒字になって太ってくるのです。中年太りの最大の原因は筋肉にあったのです。

ダイエットをしたいならまずは筋肉を鍛える。筋肉を1kg増やすと年2.5kg瘦せられる

先ほど述べたように、年をとって筋肉が減って太ると動くのがつらくなり、日常生活での消費カロリーがダウンしてさらに太りやすくなります。

若いときは、駅で混雑しているエスカレーターに並ぶ人々の列を尻目に階段を駆け上がっていったのに、加齢で筋肉が減ると階段を避けて並んでもエスカレーターに乗ろうとします。オフィスでも1~2階下のフロアに行くときですら、階段を避けてエレベーターを使うようになります。

こうして動かないと余計に筋肉は減りやすくなり、太りやすくなります。

鈴木 密正(すずき みつまさ)

大阪府東大阪市のパーソナルトレーニングジムMitz 代表

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師・柔道整復師

人それぞれのダイエット・ヒップアップ・猫背改善

痛みの改善・運動パフォーマンスアップなど1人でも多くの人にそれぞれのベストパフォーマンスを発揮してもらう事ができるよう日々研鑽しており、

現役のモデルや2018年ゴルフ賞金王の専属トレーナーを育てるなど東京や大阪で毎月セミナーを行い、先生の先生としても活躍している。

大阪府八尾市出身

詳しいプロフィールはコチラ

非公開: ダイエットパーソナルトレーニングについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

ファンクショナルトレーニングジムMitz